さぁ!兵庫区でいっしょにあそぼう!

企画提案概要

  兵庫駅南公園こどもフェスタ実行委員会

   「公園を核としたコミュニティづくりから、こどもに優しいまち・こども主役のまちへ」

  年間を通じ、こどもたちが主体的に活躍できる場を、公園というパブリックな空間を最大限に生かして、

  大人たちのネットワークで創り出すことで、「こどもに優しいまち・こども主役のまち」の実現につなげる。

 

 <具体的な取組み(予定)>

  ・兵庫駅南公園&駅前広場イベント

   (兵庫駅南公園日曜プレーパーク、防災イベント、ハロウィンイベント等)

  ・兵庫区内イベント(こどもフェスタ in兵庫区)

  ・オープンミーティング(兵庫区こども未来会議 等)


少しでも体調不良を感じる場合は、参加をお控えいただけますように、ご協力をお願い致します。




ガールスカウトのジェンダー事業「こどもに性の多様性を広めようプロジェクト」のジェンダーフリーのきせかえおもちゃです。

台紙のPDF版をダウンロードして遊べます。

(台紙はB5、きせかえパーツはA3サイズで印刷して頂くとぴったりです。)

遊んだ後はアンケートにご協力をお願いします。

ダウンロード
ジェンダーフリーのきせかえおもちゃ.pdf
PDFファイル 88.2 KB

【きせかえパーツ】お洋服、職業、アクセサリーパーツはこちらのサイトから


兵庫駅南公園プレーパーク(えきみなプレパ)定期開催中


2022年度は毎月第2(日)10時~16時に開催します(雨天中止)

2023年1月以降も継続開催しています。

公園での多彩な体験活動の機会創出、子育て世代のつながりづくり、公園の維持管理活動、地域情報の共有、

新たに毎回テーマを選定して開催します!

 

テーマ例:中華ゴマの会、テントを立ててみよう会、モルックの会、防災エプロンシアターの会、

フリーマーケットの会、スプレーアートの会、ミニゲームの会、木工作の会、ラジコンの会、

ツリーイングの会、音楽の会、青空図書館の会、クリスマスツリー飾り付けの会、水路にお船を浮かべよう会、

盆踊りの会、国際交流の会、みんなのバスの会、車にお絵かきの会、駄菓子屋さんがやってくる会などなど 


こどもフェスタプロジェクト

兵庫駅南公園こどもフェスタのキャラバン隊が兵庫区のあちこちに出張!?

こどもフェスタの企画運営を通して、地域の新しいつながりを生み次につなげるきっかけとなりますように!

 

【開催スケジュール(予定は変更する場合があります)】

 

(1)兵庫駅南公園こどもフェスタ ➡2022.7.23(土)

(2)兵庫駅前夜市&兵庫図書館おばけやしき ➡2022.8.14(日)

(3)湊川隧道ムービープロジェクト「トンネル映画上映会」 ➡2022.8.20(土)16:30-18:00

(4)兵庫駅南公園ハロウィンナイト ➡2022.10.30(日)17:00-20:00

(5)こどもフェスタIN和田宮さん ➡2022.11.3(木祝)11:00-15:00

(6)兵庫駅南公園クリスマスツリー ➡2022.12.11~12.24

(7)地域防災こどもフェスタウォークラリー ➡2023.1.22

(8)御旅公園こどもフェスタ ➡2023.2.11 ※次年度に順延します

(9)平野展望公園フェスタ ➡2023.3.19(日)10:00-15:00

 

こどもの未来のための対話会

地域の子育て環境の現状や課題の共有。地域活動団体、個人のつながりづくり。課題解決のための提言。

2022年度は「兵庫区版パパの子育てガイドブックor父子手帳」制作にむけて妄想会議中!

2022.6.26(日)13時から兵庫区長をお迎えしての対話会を開催しました。

テーマは①中学生との地域連携②乳幼児の子育て+特性をもつこどもたちへの子育て・居場所の現状と兵庫区への要望でした。

地域のクラブ活動 おとなもこどもも「こどもフェスタフレンズ 」

公園で何かやりたいことや、個人、地域団体単独では開催できないプログラムを、

コラボ開催による実現に向けて企画運営のサポートをします。

さぁ、どんなチームにしていくかは、わたしたち次第です。

2022年度は中学生リーダーが企画運営にチャレンジ中です!

<募集中>①防災ワークショップスタッフ ②こどもフェスタ食堂調理スタッフ ③プレーリーダースタッフ

↓フレンズバッジ(キーホルダー・缶バッジなど)量産計画中!


バーチャルこどもプロジェクト

【開催報告】

公園にでかけられないこどもたちの遊びやチャレンジの機会創出。子どもの自信を高める「show and tell」の体験を!

ネット大好き発表会(共催:ファザーリング・ジャパン関西)

 2022.7.24(日)開催しました。詳細はこちらから

オンラインレクリエーション「子どもたちの想像力をシゲキする!自分だけの「ファンタジー」を形にしてみよう!」

 2022.11.20に開催しました。詳細はこちらから


2022年度神戸市こどもの居場所づくり補助金(食事提供・学習支援)、兵庫区共同募金配分金助成事業子どもの居場所応援活動助成、生活協同組合コープこうべ食料等の無償提供、神戸真生塾子ども家庭支援センターフードパスプロジェクトKOBEを受けて活動しています。

 

★小学5・6年生対象の放課後学習「おもしろべんきょうクラブ」は毎週(火)16:20-18:20です。

★こどもフェスタ食堂 ①エーフレ会場は第1(土)昼、②兵庫駅南公園会場は第2(日)昼に開催中です。



年長さんと小学1年生から高校3年生の少女たち34人で兵庫区を拠点に活動しています。

異年齢の保護者同士の交流や情報交換、相談の場にもなっています。

 

少女と若い女性が自分自身と他の人々の幸福と平和のために責任ある市民として、

自ら考え、行動できる人となれるようにすることが目的です。

活動の趣旨にご賛同くださった方は、どなたでも入会いただけます。

少女から成人女性まで、国籍・宗教・人種を問いません。男性の成人会員も在籍中です。


2022年度兵庫区社会福祉協議会善意銀行活動助成金を受け、「子育てONETEAMプロジェクト」を展開しています。

 

子育てでの孤立を防ぐため、定期的にリフレッシュできる居場所づくりと、お友達・お顔見知りづくりのための交流機会を創出しています。

地域課題や悩みを共有し、解決に向けての発信、提言、必要な支援への連携をサポートします。

地域の多種・多年代のこどもと大人が交流する機会も創出します。

 



毎月第4(土)10時~15時 会下山公園の大屋根のある広場あたりで開催中。

会下山プレーパークの会と、神戸親和女子大学ユネスコクラブが合体し、さらにバージョンアップ!

レクリエーション、植物観察会、工作、野外料理でおひるごはん。


記事掲載など


兵庫区民まちづくり会議発行の「ぶらり散策マップ~JR兵庫駅界隈編」に、

兵庫駅南公園こどもフェスタと関わる実行委員のお店などを掲載していただきました。


子連れでいけるランチ

▶兵庫県立農業高校レストラン


おでかけスポット

▶権太夫大神

▶兵庫図書館

▶松原児童館



こども食堂

▶なかみちこみち


中高生の居場所

神戸みらい学習室

(主に中3生対象の無料の学習支援です)


ネットワーク



相談窓口

リスニングママプロジェクト

(ママのお話、20分無料で傾聴します)

小さないのちのドア

(育てられないと悩んでいるあなたのために)

おひさまの家

(小児睡眠障害、慢性疲労症候群)

リレーフォーライフ

(がん征圧・患者支援チャリティイベントを開催されています。)

コアネクション

(若年性認知症の方の支援、啓発活動)


多文化共生

国際交流シェアハウスやどかり

(特定非営利活動法人Oneself)


さまざまな学び




掲載情報を募集しています!

ワクワクする活動や地域課題解決にチャレンジしている団体や

お役立ちコミュニティ情報をお知らせください。

 

このサイト運営や地域活動へのご支援も受け付けております。

 

詳しくはフォームからお問い合わせください。